保育実習のお礼状に出す、封筒の書き方は?

保育実習のお礼状

  • 【保育実習のお礼状】封筒の書き方
  • 封筒への入れ方
  • 保育実習のお礼状の書き方Q&A

をまとめました。

 

【保育実習のお礼状】封筒の書き方

表の住所

保育園へのお礼状の宛名

  • 住所が長い場合は2行にしよう

保育園には、アパートやマンションで保育をしているところもあります。

マンション名を記載すると、どうしても長くなりますね。

無理に1行に収めて書くのではなく、
2行にしてバランスをとりましょう。

 

  • 園長先生宛に書きましょう

実習の間、1番お世話になるのは、実習担当の先生です。

でも、実習を受け入れてくれたのは園長先生。
お礼状の封筒の宛名は、園の代表である園長先生にしましょう。

内容の部分で、他の先生たちへのお礼の文を加えるといいかもしれませんね。

書き方は、まず「〇〇保育園 」と園名を書きます

そして、中央に少し大きめの文字で「〇〇園長先生」と書くといいですよ。
気をつけたいのは「様」を使う時です。

「園長先生」と書いた場合には、
「様」は必要ないんですね。先生とつけるだけで、十分相手に敬意を示せるからです。

「様」を使う場合には、「〇〇保育園 園長 〇〇様」と書くようにするといいですよ。

 

崩さずクセ字で書かない

字には、それぞれ個性が現れますね。

  • 丁寧に
  • 誰が読んでも読める字で

書くことが大切です。少し不恰好になってしまってもよいです。

丁寧に、心を込めて書くことを心がけましょう。

自信がない方は、スマホで打った文字を見本に、真似をしながら書くのも、オススメです。

 

  • 自分の住所・学校名・名前は裏側に

封筒裏の住所
自分の情報は、全て封筒の裏に書きましょう。

場所は、左下に書きます。

学校名は、学科も書くとより丁寧です。

表の保育園の宛名の文字より大きくしないことがポイントです。

常に、相手を立てるってことを忘れずに。

 

封筒への入れ方

  • 手紙は3つ折りで入れる

保育実習のお礼状の封筒への入れ方
手紙は3つ折りにすると、封筒に綺麗に入ります。でも、3つ折りって難しいんです。

目星をつけずに、急におるのは危険ですよ。鉛筆で折れ目に線を付け、実際に折ってみましょう。

保育実習のお礼状の手紙の折り方

左右のバランスが取れているのを確認してから、折るようにしたいですね。

 

  • 「拝啓」が上になるように入れる

拝啓が上にくるように封筒へ

封筒に入れるときには、手紙の書き出しが上に来るよう。

 

  • 必ずのりで封をして、閉じ目に「封」を

封の書き方
封筒を閉じるときは必ずのりを使いましょう。テープではない方が好ましいです。

閉じ目の真ん中に

  • 「〆」

もしくは

  • 「封」

と記入して完成です。

 

保育実習のお礼状の書き方Q&A

縦書き?横書き?

  • お礼状の基本は縦書き

日本では、

  • 目上の人に向けての文

を書く時には、縦書きが基本的です。そのため、自分の気持ちを伝えたいお礼状でも、縦書きが好ましいです。

でも、縦書きが書き慣れない人もいますよね。最近は、横書きでも大丈夫という意見も増えています。

実際に、育成学校でも、どちらでもよいという先生は多いんです。

学校で指定されていない場合は、書きやすい方で書いても良いでしょう。

縦書き・横書きには、いくつかポイントがあるんですね。

 

  • 相手の会社名や名前を書く場所に違いが
縦書きで書く時

→相手の名前や会社名は最後に書く

例:

拝啓

朝夕は随分しのぎやすくなってまいりました。

(本文)

〇〇保育園の先生方の、ますますのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

敬具

平成〇年〇月〇日︎︎︎学校︎︎︎科△年 名前
〇〇保育園 園長 〇〇様

 

横書きで書く時

→相手の名前や会社名は最初に書く

〇〇保育園
園長 〇〇様
拝啓
朝夕は随分しのぎやすくなってまいりました。

(本文)
〇〇保育園の先生方の、ますますのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

敬具
平成〇年〇月〇日︎︎︎学校︎︎︎科△年 名前

 

枚数は?

  • 便せん1~2枚が好ましい

お礼状の便せんと封筒
多くの学びがある保育実習。

お礼状にも、感謝の気持ちをたくさん書きたくなりますね。

でも、現場の先生たちはとても忙しいです。なので、短い文章で書くことを心がけましょう。

伝えたいことがギュッと詰まっていることが大切です。ダラダラと長い文を書くのは気をつけましょう。

結局何が伝えたいのか、分かりにくくなります。

  • 「簡潔に」
  • 「わかりやすく」

を心がけましょう。

 

手渡しか郵送か

  • 郵送の方が、早くて便利

post

お礼状は、早めに出す方が良いとされています。

できれば、実習を終えた次の日には、投函したいものです。

でも、書くのも初めてだと、戸惑ってしまいますよね。書くのに少し時間がかかってしまうこともあります。郵送であれば、いつでもポストに入れられるので便利です。

園に届ける場合には、急に押しかけるのは失礼です。電話をして、いつ行くかを伝えて…と手順を踏みます。

郵送であれば、時期を気にする必要はないので、楽ですよね。

実習先によっては、次の日に書類を提出する場合もあります。

実習後、すぐ園に行く予定がある人は、手渡しの方が早いですね。

手渡しか郵送か、決まりはないので、時と場合によって使い分けるとベストです。

 

お礼状の封筒選びで注意すること

  • 白い長封筒を

 

お礼状は、白い長封筒を選ぶのが基本です。できれば、2重になっているものを選びましょう。
郵便番号の枠もないものが、良いですよ。

縦書きでも横書きでも、無地のものを選びましょう。

柄の入ったもの・色のついたものはNGです。

 

  • 便せんも無地のものを

書きやすいように、必ず線が入っている便せんを選びましょう。

封筒と同じように、白色で無地のものを選ぶのが良いでしょう。

 

まとめ

  • 宛名は間違えがないように。バランスよく
  • 3つ折りは折る前に、鉛筆で印を
  • お礼状の書き方は色々。時と場合によって使い分ける

中身の例文も、時期によって決まりがあるんですね。

【保育実習のお礼状の例文】時候の挨拶が月ごとにわかる

 

専用のお礼状の封筒や便箋だと、失敗しませんね。
 

 

今の園がつらい人へ

保育園が合わないだけかも <PR>

保育士1年目のトリセツ

・何だか疲れる雰囲気
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係

園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。

もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。

すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。

登録や相談もタダです!

↓↓↓

保育士求人サイトに登録する

 
 

スポンサーリンク