シュルシュルひも出し


シュルシュルひも出しのおもちゃの作り方は?

  • シュルシュルひも出しのおもちゃの作り方は?
  • アレンジ例、注意点
  • シュルシュルひも出しのおもちゃで遊ぶ時のポイント
  • シュルシュルひも出しのおもちゃづくりに参考になる画像集

をまとめました。

シュルシュルひも出しのおもちゃの作り方

必要なもの

シュルシュルひも出しのおもちゃ

  • ペットボトル 2本
  • ビニールテープ
  • ひも
  • リボン
  • マスキングテープ
  • はさみ
  • カッター
  • マーカー

 

シュルシュルひも出しのおもちゃの作り方の手順

1. ひもやリボンを適当な長さに切る

シュルシュルひも出しのおもちゃ

シュルシュルひも出しのおもちゃ

2. 結ぶ

シュルシュルひも出しのおもちゃ
切ったひもを全部結んでいき、1本にします。

シュルシュルひも出しのおもちゃ

3. ペットボトルをカッターで切る

シュルシュルひも出しのおもちゃ
マーカーで線を引いておくと、分かりやすいですよ。

シュルシュルひも出しのおもちゃ
カッターでペットボトルを切るのは難しいので、安全のため大人が切りましょう

4. ビニールテープでつける

シュルシュルひも出しのおもちゃ
切り口同士を合わせて、ビニールテープで貼ります。

シュルシュルひも出しのおもちゃ
中が見えないように、全体にビニールテープを貼っていきましょう。

5. ひもをペットボトルに入れる

シュルシュルひも出しのおもちゃ

6. ひもを出して結ぶ

シュルシュルひも出しのおもちゃ

シュルシュルひも出しのおもちゃ
反対側の飲み口からひもを出して、端同士を結びます

7. 周りにマスキングテープを貼る

シュルシュルひも出し

8. 完成

シュルシュルひも出し
カラフルで可愛いですね。
さっそく引っぱって遊んでみましょう。

動画でもわかりやすくまとめてます!

保育士の制作「シュルシュルひも出しのおもちゃ」のアレンジ例

いろいろな素材で

シュルシュルひも出し
シュルシュルひも出しのおもちゃは、いろいろな色や素材のひも、テープなどで作ってみましょう。

目で見て触って、五感を使って楽しめます
マスキングテープの代わりにシールを貼っても可愛くなりますよ。

身近にあるもので

シュルシュルひも出し
シュルシュルひも出しのおもちゃは、リサイクル素材を使って作ることができます。

ペットボトルの他に、トイレペーパーやキッチンペーパーの芯など使って、アレンジもできますよ。

保育士の制作「シュルシュルひも出しのおもちゃ」の注意点

同じペットボトルで

シュルシュルひも出しのおもちゃ
シュルシュルひも出しのおもちゃは、ペットペットボトル同士を貼り付けて作ります。

ペットボトルは2本とも同じものを使うと、貼り付けやすいですよ。

切り口に注意

シュルシュルひも出し
カッターでペットボトルを切った後、切った部分で手を切らないように気をつけましょう。

切ったらすぐに貼り付けてしまえば安全ですね。

シュルシュルひも出しのおもちゃで遊ぶ時のポイント

手指の発達の練習に

シュルシュルひも出し
シュルシュルひも出しのおもちゃは、乳児さんでも引っぱって遊べるおもちゃです。

遊びながら手指の発達の練習ができますよ。

集中できる

シュルシュルひも出し
シュルシュルひも出しのおもちゃは、ひもがつながっているので、引っぱればずっと出てきます。

途中で外れたりしないので、飽きるまで遊ぶことができます。
集中力アップにもつながりますね。

シュルシュルひも出しのおもちゃづくりに参考になる画像集

  • 感触の違いを楽しむ


毛糸を束にして結ぶと、やわらかさを出ますね。

ひもやリボン以外の感触の違う素材を混ぜると、違いを楽しめていいですね。

まとめ

  • シュルシュルひも出しのおもちゃは身近にある材料でできる
  • 五感を使って楽しめる
  • 手指の発達の練習になる
  • 集中して遊べる
  • いろいろな素材で可愛くアレンジOK

今の園がつらい人へ

保育園が合わないだけかも <PR>

保育士1年目のトリセツ

・何だか疲れる雰囲気
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係

園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。

もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。

すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。

登録や相談もタダです!

↓↓↓

保育士求人サイトに登録する

 
 

スポンサーリンク