「保育士の複数担任がストレス」
- 保育士の複数担任がストレスになる原因
- 保育士の複数担任が合わない!新任が乗り切る3つのコツ
- 嫌いな保育士と複数担任になった時の対処法
をまとめました。
保育士の複数担任がストレスになる原因
ズバリ!人間関係
複数担任でストレスを感じる大きな原因の一つは、ズバリ!人間関係。
複数担任では2人~多い所では5.6人の保育士が、同じ保育室内で、多くの時間を共に過ごします。
その中に、
- 気が合わない人
- 自分勝手な人
- 自分のことをよく思っていない人
がいたらどうでしょう?
距離を置きたい相手とも、チームとして向き合うのですから、気が重くなるのは当然です。
情報共有が難しい
情報共有がうまくできないことも、ストレスになります。
聞いていなかったことで失敗したり
良かれと思ってやったことを責められたり
したらイヤな気持になりますよね。
複数担任で保育士同士が共有する情報は、本当にたくさん。
一方で、忙しさや勤務体系の違いから、お互いゆっくり話す時間がないため、連携がしにくいんですね。
保育観の違い
一人担任と違って、複数担任の場合に起こり得るのは
- 自分の思った保育ができない
- 方向性が合わずにもめる
- 考え方の違いにモヤモヤする
ことは多いです。
あなたの意見が通らないことも。理想の保育の違いに、ストレスを感じることがあるかもしれません。
保育士の複数担任が合わない!新任が乗り切る3つのコツ
まずは、笑顔であいさつ
笑顔は人間関係を良くするだけでなく、話しやすい雰囲気を作り、ストレスも遠ざけてくれるでしょう。
「ありがとうございます」
「お疲れ様です」
など、積極的に他の保育士に感謝の気持ちを伝え合いましょう。例えギクシャクした関係の先輩保育士でも、イヤな気はしないはずです。
これからの行動を声に出す
細やかな情報共有のために、これからの行動を声に出すようにしてみてはどうでしょう。
「今から○○をします」
「○○やっておきます」
忙しくても、「今」その場でやることを意識して伝え合うことで、情報共有不足からくる失敗やストレスはぐんと減らせるはずです。
取るべき動きが分からない時は「どうしたらいいですか」
手が空いた時は「手伝えることはありますか?」
意欲的な姿勢を見せること、チームとして協力し合う意識を持つことも大切です。
違いや未熟さを受け入れる
同じ「保育士」であっても、経験や特技、立場も性格も違う他人同士、意見が違うことは当たり前です。
思いやりの気持ちを持って、違いを受け入れましょう。また、あなたが新任なら、経験不足や保育観に未熟さがあることも、受け入れましょう。
自分の考えが全て!ではなく、積極的に先輩保育士の話を聞き、相手の考えを柔軟に受け入れる姿勢も重要です。
嫌いな保育士と複数担任になった時の対処法
- 抱え込まずにまず相談
悩みやイライラは抱え込まず、あなたが安心して相談できる人に、聞いてもらいましょう。
相談相手は、園の状況が分かる人ならより共感を得られます。主任や園長なら、状況が改善するよう対応してくれるでしょう。
逆に、職場に全く関係ない人なら、気兼ねなく相談できます。あなたの心が元気でいられるように、ストレスを溜め込まないことが大切です。客観的な意見も参考にして、今の状況を乗り切りましょう。
一番大切なのは、相談しやすい相手を見つけることですね。
- 上手に気持ちを切り替えて
お茶を飲んで、深呼吸して…など、イライラやマイナスな気持ちをリセットする方法を探すのもいいことです。
複数担任は他の保育士の保育を間近に見て学べるチャンス!と思い、イイところは取り入れて、自分の成長につなげましょう!
- 「あなたらしさ」を大切に
どんな保育士と複数担任になったとしても、保育の仕事は「子どものため」ということ。
自分らしく元気でいられることが、目の前にいる子どもたちにとって、また、あなたにとって何より大切なことです。
相談しても状況が変わらず、ストレスから体調不良になりそうなら、「休む」「辞める」など、環境を変える選択も視野に入れましょう。
まとめ
- 保育士の複数担任、ストレスの原因はズバリ!人間関係
- 複数担任を乗り切るコツ。まずは笑顔から
- 苦手なあの人と複数担任…相談&気持ちの切り替えで対処
今の園がつらい人へ
保育園が合わないだけかも <PR>
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係
園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。
もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。
すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。
登録や相談もタダです!
↓↓↓
スポンサーリンク