保育士のストレスチェック診断


保育士のストレスチェック診断をしたい!

  • 保育士のストレスチェック診断
  • ストレスは人間関係?子ども?原因別の対処法
  • メンタルが弱い保育士がストレスを少なくする方法

をまとめました。

 

保育士のストレスチェック診断

ストレス診断

  • まずは、どのくらい当てはまるか数えてみよう

保育士のストレスチェック診断1

数の違いで、ストレスの度合いをチェックできます。

「1.夜、疲れているのになかなか眠れない」

ストレスから自律神経が乱れ、眠りにくいのかも。眠れないことが頻繁にある人は注意。

 

「2.朝、保育園へ通勤するのがつらい。」

仕事が嫌なのも、毎日となると要注意。職場で何か、無視できないストレスあり?

 

「3.子どもよりも園長や先輩保育士、同僚など大人の視線が気になる」

大人からどうみられているか、過度に気になる人はチェック。

「子どもの様子よりも」という部分がポイントです。対人関係のストレスの可能性が。

 

「4.保護者対応をしたくない」

登園時、お迎え時になると憂鬱になる人はチェック。特定の保護者との関係がしんどい人もチェックを入れましょう。

 

「5.子どもをかわいいと思えない」

特定の子ども?または全員?どちらにしても要チェック。今後の勤務に支障をきたすことも。原因究明が必要です。

 

「6.よく体調を崩す/肩こりや頭痛に悩んでいる」

体調不良は、ストレスが原因の場合もあります。

慢性的な

  • 肩こり
  • 頭痛

は、精神的なしんどさから、血液循環が悪くなっているのかも。

ストレスによる免疫力の低下にも、気をつけて。

 

「7.休みの日なのに何もしたくない」
  • 仕事の疲れが抜けきらない
  • 無気力でやる気が出ない

などは心が疲れているサインかも。決して見逃さないで。

 

「8.仲の良さにかかわらず、人と話すことがツライ」

ストレスもたまりすぎると人間関係そのものを拒絶したくなることが。もともと人と話すのが好きだった人などは、要注意。

 

「9.仕事中、頭が真っ白になることがある」

仕事へのストレスがたまりすぎたり、拒絶反応が出ると正常な判断ができないことも。度重なるようなら、気をつける必要が。

 

診断の回答

以上の9個の質問が、

〜1つもあてはまらないなら〜

あなたは、ストレスをあまり感じずに仕事ができています。これからもうまく気分転換をしながら、気持ちよく働けるようにしましょう。

 

〜3個以上あてはまるなら〜

少し疲れているかも。リフレッシュを心がけて、今以上にストレスが溜まらないようにガス抜きを!マッサージや、旅行、趣味に没頭するなど、好きなことをする時間をとって。

 

〜5個以上あてはまるなら〜

心や体からSOSサインが出ていませんか?無視し続けるとさらに体調を悪化させるかも…。今の働き方の見直しとストレスの原因を探す必要があります。

 

〜8個以上あてはまるなら〜

今すぐ自分に休息の時間を与えてあげてください。ストレスは大きすぎると健康に害を及ぼします。

  • 体調が悪い
  • 心が苦しい

ってあなは、専門機関の受診を検討しましょう。そして、転職や働き方の変更を視野に入れてみてはいかがでしょう。

 

ストレスは人間関係?子ども?原因別の対処法

人間関係が原因

保育士のストレスが人間関係できつい

  • 苦手な人との関係はあきらめる

うまくいかない人はいるもの、とあきらめる。気が合わない人がいると、仕事も辛く感じます。

特に保育園は女性が多いため、人間関係はよりこじれやすい傾向に。複数の職員がいるので、派閥も多々。板挟みになり、ストレスに悩む人も…。

気が合わない人と仲良くなるため、会話を増やすのもいいですね。歩み寄るのは大切なことです。けれど、全ての人と仲良くなるのは難しい努力しても、根本的に合わない相手もいます。

苦手な人との関係は、あきらめてしまうのも1つの方法。もう仕方ない、と割り切ると楽になることもあります。

 

  • 仕事以外は関わらない

オンとオフを、自分の中ではっきり分けましょう。嫌いな人と、心から打ち解ける必要はありません。

仕事の時間は表面上、当たり障りのない態度を心がけていれば十分。プライベートでは、必要以上にかかわらない。オンオフをきっちり分けましょう。

 

子どもが原因

  • 先輩や上司に相談する

1人で抱え込まず、相談しましょう。

  • クラスがまとまらない
  • 特定の子への対応がわからない

などは、第三者からのアドバイスがヒントになることも。困っていることを知れば、助けてくれる人も現れるかもしれません。

「みんな忙しいのに」
「こんなこと相談していいのかな」

などと思わず、相談してみて。

黙っていて学級崩壊になる方が、後から大問題になります。クラスのことは、園全体のこと。SOSを出すのも、時には必要な力です。

 

  • 同僚に話を聞いてもらう

上司や先輩に話しづらければ、話しやすい同僚に聞いてもらいましょう。共感してもらうことで、気持ちが少し楽になるかも。

危険なのは、1人で抱え込みしんどくなってしまうことです。辛い気持ちを吐き出す機会を、意識的に作りましょう。

 

保護者が原因

  • 他の先生のかかわりを見て学ぶ

苦手な保護者が、他の先生とはどうかかわっているか見て学びます。

  • 何気ない会話
  • 保護者が好きな話題
  • 相槌の打ち方

など、真似できそうな所を真似る。とにかく実践しましょう。慣れていくうちに自分流のかかわり方が身につきます。

 

  • 子どもを褒める

困ったら、子どもを褒める話をします。

  • 話題がみつからない
  • どの先生に対しても無愛想
  • クレームの後できまづい

などの時は、とにかく子どもの成長を話題にしましょう。過度に褒める必要はありません。

「今日は〜を頑張っていました」

など簡単なことでOK。多くの保護者は、子どもの成長を褒められれば嬉しいものです。

毎日様子を伝えていけば、

「しっかり子どもを見てくれている」

という印象につながります。距離が近づくきっかけになり、関係が良くなるんですね。

 

  • 他の先生にかわってもらう

どう頑張ってもうまくいかない保護者は、対応をかわってもらいましょう。あからさまに避けるのはNG。

事前に他の職員に訳を話し、さりげなくかわりに出迎えてもらって。

一時的に距離を取ることが、解決につながる場合も。周りの職員の理解と協力が必要なので、相談はしっかりと。

 

メンタルが弱い保育士がストレスを少なくする方法

いっそ、頑張らないことにする

保育士のストレスを少なくする

心が疲れているときは、頑張らないようにします。

「仕事の遅れを取り戻さなきゃ!」

などと焦る気持ちもあるでしょう。けれど、無理がたたって精神的に立ち直れなくなったら?

精神的な病は、回復に時間かかることもあります。無理のしすぎは禁物です。時には「休むことを頑張る」ことが必要ですよ。

特に、メンタルが弱い人は、自己嫌悪に陥りやすいです。ダメな自分を責めて、より落ち込む、負のループから抜けられない人も多いです。

気持ちが沈んできたら、無理矢理にでも違うことに目を向けてみて。

 

仕事以外の趣味に夢中になる

仕事を忘れられる趣味の時間は、ストレス解消に向いています。

  • 体を動かすもの
  • ハンドメイドなどの手仕事
  • 読書、映画鑑賞、動画視聴

など、仕事を忘れて没頭できるものがおすすめ。

特に趣味がない人は、携帯ゲーム、SNSなどでもOK。短い時間でも、「仕事から離れて、好きな時間を過ごす」のがポイントです。

 

意識的に涙を流す

涙を流すことでストレスが緩和します。映画や本、なんでもいいので、意識的に涙を流します。

けれど、メンタルが弱い人は、職場のことが頭に離れず、なかなか立ち直れないことも。仕事とは別のことで涙を流すことが、おすすめですね。

 

自分にあった職場で働く

ストレスを根本から取り除くため、職場を変えるのは有効な手段です。いくら頑張ってもうまくいかない…そんな時は、転職も視野に入れてみましょう。

  • 職場の大部分の人が苦手、嫌い
  • 派閥がある
  • 園長や上司と折り合いがつかない

などの場合は、環境から変えなくては解決しないことも。

人間関係で悩んでいたけれど、職場を変えたら驚くほど楽しい!

なんて人もいるんです。

保育士は、比較的転職しやすい職業です。あなたが辛いなら、ずっと同じところにとどまる必要はないんですよ。

  • 正規職員
  • 臨時職員
  • パート
  • 派遣

など、働き方も様々。自分に合った職場を見つけましょう。

 

まとめ

  • 過度のストレスは、健康に害を及ぼす可能性がある
  • ストレス原因を究明することが必要
  • ストレスがひどすぎるなら、転職を検討し、自分に合った職場を探す

新人保育士向け!Youtubeチャンネル開設

保育士1年目のトリセツYou Tubeチャンネル

保育園で使える役立つ

  • 工作
  • イラスト
  • 遊び

が動画がたくさん詰まっています!

記事では伝わりずらい内容を、わかりやすく動画で伝えています。

保育士1年目のトリセツのYoutubeチャンネル

保育アイデアが多数あり!

↓↓↓

You Tubeチャンネルを見てみる

 
 
 

スポンサーリンク