保育実習の名札のキャラクターやデザインは?

保育実習の名札

  • 保育実習の名札のキャラクター
  • 実習の名札のデザイン
  • 名手作りする時の3つの注意点

をまとめました。

 

保育実習の名札のキャラクター

キャラクター例

  • はらぺこあおむし

はらぺこあおむしのリンゴ

はらぺこあおむしは、幼稚園でも、保育園でもよく読まれる絵本ですね。

子供達が親しみを持ちやすいキャラクターで、

「名札、絵本やつのだ!」

と喜ぶお子さんも多いです。手作りすると、可愛い名札になります。

 

  • アンパンマン

アンパンマンは、未満児~年長児さんまで知っている、キャラクターですね。

子供達も、名札を見たら

「アンパンマン!」

と目を光らせます。名札に目が行きやすいのでいいですね。

 

  • わんわん(NHK:いないいないばあ)

わんわんも、NHKで平日の朝と夕方に
毎日放送されている番組なので見ている子供は多いです。

人気のあるキャラクターなので、注目されやすい名札になりますよ。

 

  • うーたん(NHK:いないいないばあ)

こちらも、先程のわんわんと同じで、いないいないばあのキャラクターです。

うーたんは、可愛らしいキャラクターなので、子供達に大人気です。

 

  • 流行っているアニメなどのキャラクター

今でも、妖怪ウォッチのジバニャン、コマさんなど人気がありますよね。子供達に人気のある、キャラクターを選ぶ事で、子供達に今、何が人気なのか、知る事もできます。

名札から話が弾む事もできますよ。

 

選ぶ時のポイント

知名度が高いキャラクターを

名札は、子供達に見てもらう大事な物です。見る子供達の興味を、引き付けられるには、知っているキャラクターが一番です。

話も生まれ、早くなじむきっかけになります。

 

明るい色を使う

名札はエプロンの上につけ、保護者の方も見る機会があります。

園によっては、教育実習生と写真を撮る園も多くあるので、明るい色を選ぶのがポイントです。

暗い色だと、全体的に怖いイメージになってしまうので、明るい色になるように工夫してみましょう。

 

男女に人気のあるものを

○○戦隊だと男の子に人気ですが、女の子だと分からない子もいます。

逆に、プリキュアなど作りやすいですが、男の子は分からない子もいます。
女の子も男の子も分かる、キャラクターにしましょう。

 

保育実習の名札のデザイン

デザイン例

  • チップとデール

おとはさん(@cherry_o920)がシェアした投稿

ディズニーキャラクターでお馴染みの、チップとデールです。

チップだけだと、暗い色になりそう。でも、名前を明るい色にしたり、
名前の背景を明るくすると、グッと明るい名札になりますね。

 

  • はらぺこあおむし

さきさん(@jun___h08)がシェアした投稿

はらぺこあおむしだけでは、中々名札にするのが難しいかもしれません。

でも、絵本に出てくる
食べ物を、一緒に作って名前を貼ると、作りやすくなります。

 

  • わんわん

wnさん(@arimano12)がシェアした投稿

名前の背景を白にしただけだと、あっさりしている感じです。

でも、さらに後ろに、
黄緑色のフェルトを付ける事で、わんわんと一体感がでる名札になります。

 

  • トトロ

moe nakaharaさん(@moe2626mama)がシェアした投稿

左から

  • 大トトロ
  • 中トトロ
  • 小トトロ

になっています。ジブリのキャラクターの中でも、特にトトロは、ジブリ映画でも子供が見やすいので、人気があります。

大きく作って、
お腹部分の名前を大きくすると、実習に向いている名札になります。

 

  • コマじろう・コマさん

S-akaneさん(@s_akane314)がシェアした投稿

アニメで人気がでた、キャラクターです。
下にネーム入りのフェルトを張り付けると、名前が目立ってわかりやすいですね。

 

アレンジする時のポイント

名前の部分はしっかり分ける

名前とキャラクターを、一つにまとめると、ゴチャゴチャしてしまう場合があります。下が名前の部分など、分けて作ると見やすいですよ。

 

1文字1文字を大きく

キャラクターばかりが大きく、
名前が小さいと、遠くからは子供達は見えないですよね。。名前は大きくする事がいいです。

 

安全ピンは外れないように固定

安全ピンで、ネームを止める事が多いので、外れないようにしましょう。

ただ、刺すだけでなく、フェルトをかぶせて、キャラクターなどに縫い付けると、丈夫な作りになります。

 

名札を手作りする時の3つの注意点

大きさ

  • 大人の手のひらサイズ

手のひらサイズ

名札の大きさは大人の、手のひらサイズの大きさがいいです。

「大きすぎるかな?」

って思うくらいが、子供達にハッキリと、名前が見えます。

一度丸く切った紙を、エプロンに当てて、
子どもの目線で下から見たり、鏡で見て大きさを確認するといいですよ。

 

縫い方

  • フェルトを合わせる時は「かがり縫い」

my_rock81さん(@my_rock81)がシェアした投稿

フェルトのふち部分です。

前から後ろへ針を通す

そのまま、縫わずに前へ針を持ってく

また、前から後ろへ縫ってく

簡単な縫い方ですが、丈夫に縫える事ができるので、
フェルトを2枚合わせる時にはピッタリです。

 

  • 糸を目立たせたくない時は「まつり縫い」

@sakiquiltがシェアした投稿

縫い代の裏から表に針を出します。少し先(5mm程)の、表布の織り糸を1~2本すくいます。縫い代の裏から針を出します。

裏面は、かがり縫いのようになりますが、表面は、糸が少ししか見えないので、

  • 目立たせたくない
  • 重ねて縫う

所にピッタリです。

 

簡単に作成するコツ

難しいキャラクターは1つにポイントを絞る「

難しいキャラクターは、作成するのも時間がかかりますよね。そんな時は、ポイントを重点的に作りましょう。コマさんなどは、頭の角の様な部分が特徴的ですよね。

印象的だなって思う部分を見つけると、似てきますよ。

 

縫う手間を省く

裁縫が苦手。と言う人や、実習まで間に合わない人は、縫う手間を省きましょう。

フェルトを1枚だけ使用し、目、口、名前などの、
パーツだけ、縫うように作るとラクです。

 

名前は、市販のワッペンを使用

名前は、平仮名で作る事が、ほとんどです。

「い」や「り」などは、切るのが簡単ですが、

  • 「あ」や「ゆ」は切るのが難しい

ですよね。

名前は、見やすくないといけないので、難しいなと思ったら、市販のワッペンを買ってきて、縫っていくと、簡単に作れますよ。

 

まとめ

  • 子供達が知っているキャラクター
  • 名前は大きく
  • 名前は、市販のワッペンを使用

名札は、子供達に名前を憶えてもらう、大事な物です。エプロンに付けるので、キャラクターや名前の色、字体の雰囲気で、子供達や保護者の方からの、印象が違います。

出来るだけ、優しい印象にしたいので、可愛らしい物が好ましいです。
難しい場合は、市販の物を活用して作っていきましょう。

以下で、作り方を具体的に説明してます。

保育士の名札の作り方は?簡単に手作りする具体例

 

今の園がつらい人へ

保育園が合わないだけかも <PR>

保育士1年目のトリセツ

・何だか疲れる雰囲気
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係

園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。

もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。

すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。

登録や相談もタダです!

↓↓↓

保育士求人サイトに登録する

 
 

スポンサーリンク