【ペットボトルキャップで魚の工作】5歳児用の作り方は?
- 【ペットボトルキャップで魚の工作】5歳児用の作り方
- アレンジ例、注意点
- 【ペットボトルキャップで魚の工作】5歳児用のポイント
をまとめました。
目次
【ペットボトルキャップで魚の工作】5歳児用の作り方
必要なもの
- 厚紙(画用紙でもOK)
- 青系のカラーセロファン(なければ青系の折り紙)
- ペットボトルキャップ
- ボンド
- ボンドを入れる容器
- 手拭き用布巾
- パーツを入れる箱など(1人ずつ)
- 黒い丸シール(小さめ)
- くれよん
- 折り紙(柄、キラキラなどさまざまな素材を用意)
保育士が準備すること
1.折り紙を小さい三角(ペットボトルのキャップ程度)に切る
折り紙の種類は、好きなものでOKです。
この三角が魚のしっぽ部分になりますので、作りたい魚の数×子どもの人数分切りましょう。
※見本を1つ作っておいて、子どもに切らせても、もちろんOKです!
2.ペットボトルキャップ、黒丸シール、厚紙、折り紙を1人分ずつに分ける
1つの工程ごとにパーツを配るのもOKですが、余裕があれば、箱などに1人分ずつ分けておくと便利です。
3.ボンドを容器に入れ、近くに手拭きも濡らして用意する
容器の大きさやボンドの量は、使用する人数によって調節します。
例えば、同じ机で数名使う場合には少し大きめの容器、1人ずつならば小さめの容器などがおすすめです。
ここまで準備ができたら、子どもたちの製作スタートです!
子どもがする作り方手順(魚づくり)
※今回は1人5匹ずつ作りますが、子どもたちの様子に合わせて3〜5匹あたりで調整しましょう!
1.好きな折り紙を、4分の1サイズに切る
魚の体部分になります。
折り紙の色や柄は、子どもたちに自由に選ばせてOKです。作る魚の数に合わせて色や柄を変えても面白いですね。
もし、子どもたちが選んで切るのが難しい場合は、保育士が折り紙を4分の1サイズに切っておき、その中から選ばせるだけでもOKです。
2.ペットボトルキャップを1つ用意しておき、選んだ折り紙の裏面にボンドを塗る
5歳児であれば、のりやボンドの使い方はある程度理解しているかもしれませんが、作業前には扱い方を伝えておきましょう。
またボンドを塗る際には、新聞紙などを敷いておくと、机が汚れにくくなります。
3.塗り終えたら、ペットボトルキャップを包むように、折り紙を貼る
ポイントは平らな面を上にして、折り紙の真ん中部分を貼り、端は裏側に折り込むように貼ることです。
少し難しいかもしれませんが、平らな面にしっかり貼れていれば、多少ズレても大丈夫ですよ。
4.同じように、残りのキャップにも折り紙を貼る
ボンドはつけすぎなければすぐに乾きますが、もしつけすぎてしまった場合には、軽く乾かしましょう。
子どもがする作り方手順(土台の海部分)
1.厚紙にカラーセロファン(なければ折り紙)を貼り、海にする
海の透け感を出すならば、カラーセロファンがおすすめですが、ない場合は青系の折り紙で代用してもOKです。
貼る前に、くしゃっと丸めてから貼ると、素材の感触を楽しめます。
また、ボンドはつけすぎると丸まってしまうので、下の写真のように、4つ角だけにポンポンと置いて貼るのがおすすめです。
2.緑系の折り紙を破いて、わかめ(海藻)を作る
さまざまな素材のを楽しむのであれば、きらきら系の折り紙にしても質感の違いを発見できますよ!
3.破った折り紙のわかめを、ボンドで好きな場所に貼る
貼る場所やわかめの大きさは、見本を見せつつも、自由でOKです。
4.三角の折り紙と、ペットボトルキャップを好きな場所にボンドで貼り、魚を作る
イメージしやすいように、作業前に三角の折り紙とキャップを合わせると、魚になることを伝えておきましょう。
5.黒い丸シールを、魚の目に見立てて貼る
もしサイズに合うシールがない場合は、マジックで描いてもOKです。
6.余った土台の厚紙に、くれよんで好きな絵を描く
自由に描かせてOKですが、ボンドがある部分に描くと破れてしまうかもしれないので、気をつけましょうね。
7.完成
できあがりです。
さまざまな素材を使った、可愛い魚になりましたね!
動画でもわかりやすくまとめてます!
【ペットボトルキャップで魚の工作】5歳児用のアレンジ例、注意点
- ペットボトルキャップ以外の廃材で!
今回はペットボトルキャップを使った魚づくりでしたが、他の素材を使うのもOKです。例えば丸の廃材ならば、お菓子の蓋やクリームの蓋なども使えます。
丸の大きさが変わると、魚のイメージも変わるので面白いですね。
子どもたちの集中力に合わせる
5歳児向けの製作なので、工程が多めになっています。
集中が続く場合は、一気に進めてもOKですが、難しい場合は子どもの工程を減らすなど、工夫しましょう。
例えば、
- 魚の数を減らす
- お絵描きはやりたい人だけにする
- 少人数ずつ製作を進める
など、子どもに合わせて臨機応変に対応するのも、良いと思います。
【ペットボトルキャップで魚の工作】5歳児用のポイント
さまざまな素材を楽しめる
今回の製作では、
- 単色の折り紙
- キラキラ折り紙
- カラーセロファン
- 厚紙(画用紙)
など、さまざまな素材を使用しています。
一つひとつの紙には名前があることや、素材や感触の違いを知るきっかけにもなりますね。
また「触るとどんな音がする?」などと、感触の違いを子どもたちに聞いても面白いかもしれませんよ。
- 廃材あそびのきっかけになる
廃材あそびとは、使わなくなった空き箱などを使って、さまざまなものを作るあそびです。この製作であれば、魚部分で使用したペットボトルのキャップは、廃材の1つですね。
つまり、この製作を通して廃材の面白さを伝えるだけでも、廃材あそびのきっかけになるかもしれません。
5歳児であれば、イメージする力もあると思うので、「次は何を作ろうか?」と子どもたちに聞いてみると面白い答えが出てくるかもしれませんよ!
まとめ
- ペットボトルキャップや折り紙などを使って、5歳児用の魚の工作(製作)ができる
- 子どもたちの集中力に配慮して、工程を考えていく
- さまざまな素材の違いや感触を楽しめる
- 廃材あそびのきっかけになるかも!
今の園がつらい人へ
保育園が合わないだけかも <PR>
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係
園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。
もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。
すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。
登録や相談もタダです!
↓↓↓
スポンサーリンク