「 保育士の漫画や小説は? 」
- 保育士が主人公やテーマになった本
をまとめました。
保育士の漫画
- 「37.5℃の涙」
発売日 2014年3月26日
ドラマにもなった作品です。病児保育士の主人公桃子が、病気の為に保育園をお休みしている家庭に行き保育していく物語。子供が病気でも休めない保護者。病気で甘えたいけど我慢している子供。
保育園とはまた違った家族の気持ちや、保育を考えられる作品になっています。
37.5℃の涙っていう漫画読んでんだけど読みながら泣いてしまうんだけど��
両親共働きで保育園通いの子が熱を出した時には保育園はみてくれないから自宅に病児保育のスタッフが来て看病する話なんだけど、子供にとっての世界はほとんどがお父さんとお母さんなんだなってすごく感じた。
— ぴす@写真垢 (@sayupisu16) 2017年12月13日
37.5℃の涙という漫画とても良い。保育士さんはやはり尊敬してしまう。自分の子供でさえ見れないのに他人の子の面倒を見れるし病気に対しての知識もあり尊敬する。私も頑張ろう。怒鳴ってばっかりだったからね。
— うえちゃん (@love_moppy) 2018年2月4日
- 保育士の姿に感動した
- 病気の知識や姿勢に感動する
などの声が多い作品ですね。
病児保育士を通して、保護者の気持ちを考える事ができる内容です。
- 「新人保育者物語 さくら」
発売日 2011年8月1日
三歳児の担任をしている新人保育士のさくら。
仕事内容、保護者への関わりに悩みながらも、立ち直りの早さと言う性格で、子どもたちの笑顔を支えにして頑張っていきます。
先輩保育士からのアドバイスなどを聞き、保育士として成長していく物語です。
新人保育士さんだけでなく、中堅、ベテラン保育士さんにもオススメです。
村上さんが描いている、という理由だけで『新人保育者物語 さくら』を購入しちゃった…。でも、良い本でした。保育に携わる人も、そうでない人も、読んでて勉強になるし、たくさん得るものがありました。
— ┏━━━┓ (@nonomorinono) 2011年11月8日
【新着図書】『新人保育者物語さくら:保育の仕事がマンガでわかる』保育誌Latta(休刊)の連載が単行本化。村上かつら氏の漫画は初でしたが漫画としても面白い!保育実習後の振り返りヒントも掲載。実習前も後も読んでほしい1冊(み)OPAC→https://t.co/iQAZbz4fhD
— 上越教育大学附属図書館 (@juen_lib) 2017年10月4日
- 実習後の振り返りにもなる
- 保育士の仕事内容がわかる
など評価の高い作品ですね。
社会問題にもなっている内容だから、保育士以外の方にもオススメです。
保育の内容と、新人の時の気持ちも思い出せるストーリーです。読むと新鮮な気持ちになれる漫画です。
保育士の小説
- かもめ幼稚園
発売日 2008年8月21日
新人幼稚園教諭のお話。
保護者の問題を取り上げています。
幼稚園を辞めようかなと思いながらも、問題を解決していき、成長していく物語。
難しい保護者への対応の仕方に悩みながらも、同じ先生として共感できる部分もある作品です。
黒野伸一「かもめ幼稚園」読了。新米保母さんのオシゴト小説。今の幼稚園を囲む状況は厳しいんですね〜、身近に小さい子がいないので知らなかったけど。途中で主人公のぐだぐだぶりが頭にも来たけど、問題山積みの現状の中、主人公の成長に期待する、続編も手許にあることだし。
— みすまりも (@labrarose) 2012年4月11日
黒野伸一『かもめ幼稚園』読了。幼稚園の先生1年生のちかこが主に園児の保護者とのトラブルに揉まれながら成長していくお仕事小説。脇が甘いぞ、ちかこ!と何度思ったことか。実際、私も子ども達が保育園に通っていた頃は、ママ友で集まって先生への不満とか言ってたわ。先生も大変なのは重々承知デス
— まみこる (@55mamiko) 2017年8月24日
- 保護者との関りが大変
- 主人公の成長していく姿がいい
など、主人公の成長も見られ、
保護者と先生の関わりも見られる作品ですね。
身近なテーマになっているのでぜひ読んでみてください。
- ふたつめの庭
発売日 2015年11月1日
謎解きミステリーと恋愛要素が入っているお話し。各章ごとに謎を解いていくけれど、そのカギが「絵本」になっていると言う面白い物語です。
保育士の働き方も見られる作品です。現役保育士からすると、
保護者との恋愛ってどうなの?と考えさせられる内容ですね。
でも、子どもたちの純粋な姿や、章に出てくる絵本で謎を解くところは面白いです。
ナイス【ふたつめの庭/大崎 梢】保育園の先生が困ったことがあり、それを保護者のパパが解決の謎解き、、、かと思ったら!恋愛ものだった!いや~でも、子どものことをしっかり考えた恋愛小説 →https://t.co/wya0tSllys #bookmeter
— り~くん先生 (@leekun0504) 2015年12月8日
ナイス >> 【ふたつめの庭/大崎 梢】お仕事・日常の謎・恋愛小説ミックスされていました。登場人物達は、それぞれにでこぼこはあるんだけど、やっぱりみんな子どもを大切にしていて、主人公は真面目ないい子だ… →http://t.co/cJabUUWwpO #bookmeter
— ま (@libra_saxophone) 2013年9月22日
- 恋愛小説だけれど、子供の事を考えている
- 懐かしい絵本が出てきて面白い
など、絵本がキーワードになっていたりする所が、面白いですね。
保護者との恋愛がありますが、ドロドロしたものではく、純粋な気持ちで読んでみましょう。
男性保育士がテーマになった本や小説
- たんぽぽ保育園カンタマン
発売日 2002年2月19日
エリート教育保育園に勤める幹太。
保育園はとても厳しく、散歩は水曜日のみ、雨の日は中止、9時になったら「いいつけしっかりまもります」と言う、園児が歌う内容ではないような厳しい内容の園歌を歌います。
厳しい保育園を変えようとする幹太。子供達に寄り添い保育していく姿を見て、子供たちも心を開いてカンタマンと呼ぶように。
最初は幹太のやり方に反対していた園や、保護者も幹太のやり方に、心を許していくように…。
男性保育士と言うだけでも、保護者や園からちょっと…と言う目で見られる事もあります。でも、幹太はとにかく子供に寄り添う保育を心がけていきます。
男性保育士だけでなく、女性の方にもオススメです。
たんぽぽ保育園カンタマンのことは、なんかずーっと忘れられないんだよなー。もう干支がひとまわりするほど前のことだったか…(たいがいのことは忘れるのによく覚えてるな自分とややあきれながら)
— Komeji (@komeji_ck) 2015年11月24日
萩岩睦美「たんぽぽ保育園カンタマン」読了。英才教育をモットーとする保育園に、破天荒な保育士・幹太が自由と明るさを子供たちに与えていく物語。子供に戻れるなら、こんな保育園に入りたいと思った。
— ナツメ (@kafspri) 2015年2月20日
- 主人公の男性保育士が忘れられない
- こんな保育園に入ってみたかった
など、保育士と子供の関わりがリアルに描かれている品です。。子供達が心を開いていく過程がわかります。
- 赤ちゃんホスト
発売日 2013年8月12日
自分が通った無認可保育園に就職できた楓。しかし、恩師である園長が亡くなっていて、無認可保育園の経営が困難に。
そんな時に現れたのが、園長の息子で元ホストの太郎。親の遺言と無資格でも園長になれることで、少人数で無認可保育園を経営していく事に。
楓は見た目がチャラい太郎の事に中々心を開かなかったけれど、資格もない太郎が、子供や保護者の事も考えながら働く姿に次第に心を開き…。
と言う物語です。
資格を持っていない園長と言うだけでも不安です。でも、
元ホストと言う保育士とは全く違う仕事をしていた人が園長になるなんて…どうなるんだろうと見ていましたが、ホッコリしたり、感動する物語になっています。
赤ちゃんのホストって漫画ふらりと読んだら泣いてもうた
— ちゃき☆そしてマッマになる (@chakkiy69) 2017年7月11日
偶々よんだWeb漫画で泣けて全部大人買いしちゃいました・・・!!「赤ちゃんのホスト」というお話です。凄い爽やかで、でも社会問題にためらわず切り込んでいて、少女漫画で、全編通じて泣きながら読んだ。素人漫画家なワタシ的には勉強にもなる。泣きすぎて頭痛い(ダメじゃん)
— てるい@1/14インテ4号館ウ24b (@post02telui) 2016年12月18日
- 感動して涙が出た
- 社会問題にも切り込んでいる
など小規模無認可保育園でも、社会問題も考えられ、子供たちの事も考えられる作品ですね。
無資格でも、子供たちと向き合う真っすぐな姿勢が見習えるのでぜひ読んでみてください。
まとめ
- 社会問題になっている事でも読みやすくなっている。
- 保育園の在り方、保育士の関わり方が分かりやすく読みやすい。
- 男性保育士の奮闘もイラストがあって入り込みやすい。
漫画や小説の中でも、保育士の問題がわかるので、とても勉強になります。
ドラマや映画もたくさんあるんですね。
今の園がつらい人へ
保育園が合わないだけかも <PR>
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係
園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。
もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。
すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。
登録や相談もタダです!
↓↓↓
スポンサーリンク