保育士のいじめで退職ってよくある?

保育士のいじめ

  • 保育士同士のいじめの現状
  • 退職につながるケース
  • 相談する時のポイント

をまとめました。

 

保育士同士のいじめの現状

  • 保護者や子どもに分からない裏で

裏で悪口を言う保育士

表には態度に表わさなくても、
裏で嫌がらせや陰口を言われていることもあります。

無視されたり、大事な伝達事項を教えてくれなかったりもするケースもあるんですね。また持ち物を隠されなど、子どもがやるような内容もあります。

 

  • ストレス解消として

保育士はストレスを受けやすい職業です。ストレスの解消法がなく、いじめをしていることもあります。

いじめている側に
ストレスが溜まれば溜まるほど、エスカレートしていくこともあります。

  • 雑用を押し付けられたり
  • 暴言を吐かれたり
  • ミスをなすり付けられたり

することもあるでしょう。自分がいじめられたくないので、まわりからも見てみぬ振りをされることもあり、厳しい状況ですね。

 

  • ターゲットを決めて、毎日嫌がらせ

新人保育士や仕事の覚えが悪く、あまり気が利かない人がターゲットになりやすいです。

また、自分の気持ちを表に出せない大人しい人も、嫌がらせを受けるケースが多いでしょう。園長や主任など長く働いている人は、いじめが日常化していることもありますよ。

保育士は悪口ばかり?陰口が新人に集まる理由

 

いじめで退職につながるケース

追い込まれて精神的に病んでしまう

精神的に病む保育士
身近に相談できる人がいれば、気持ちを開放することができます。現状や自分の気持ちを話せず、溜め込んでしまうと心や体に異常をきたすことになりますよ。

精神科に通いながら、何とか職場に行っている保育士もいます。でも、心と体を壊してまで働く必要があるのでしょうか。精神的に病んでしまったら、子どもたちの前に笑顔で立つことは難しいです。

我慢を重ねてしまう場合、退職を選ばざるを得ない状況になってしまいます。

 

仕事の連携ができない

いじめや嫌がらせとして、大事な連絡をしてくれなかったり、書類を渡してもらえなかったりすることもあります。また保護者や園児のことで連絡事項を伝えようとしても、無視されてしまう場合もあるでしょう。

保育士同士の連携が取れていなかったら、仕事もうまく行かないのは当然です。
園児の事故や怪我などにつながることもあり、危険ですよね。

 

夢に描いていた保育士像をかけ離れている

明るくて笑顔いっぱい、毎日子どもたちに囲まれて楽しく過ごす保育士。元気な保育士のイメージを持って、やっと夢を叶えられたという人も多いですよね。

でも、実際の現場は想像以上に人間関係は悪く、続けていく自信がなくなることもあります。

新人保育士など経験が浅い場合には、もっと環境の良い園に転職したいと思うこともあります。仕事が楽しく充実する毎日を送るため、退職を選ぶ人もいます。

保育士として自信がないと思った瞬間

 

相談する時のポイント

相談する前に考えること

いじめの現状を把握しメモしておく

保育士のいじめの現状をメモ
今までどんないじめを受けてきたか、嫌がらせの内容やいつから始まったかなどを、メモしておきましょう。頭の中で整理しておくのも良いでしょう。いじめを受けていると思っていても、
指導の一環だということもあるからです。

相談するときにも具体的に内容を伝えることができますよ。

原因を考える

なぜ、いじめられるようになってしまったのかを考えましょう。

新人保育士だからなのか、仕事ができないからなのか、原因をハッキリさせることが大切ですよ。
知らないうちに自分で原因を作り出していることもあります。

今までの言動に問題はなかったのか、振り返ってみましょう。

人間関係を良好に保つことも、欠かせません。

保育士の人間関係が最悪!新人が乗り切るコツ

 

改善を試みる

どうしたらいじめが収まるのか、考えましょう。もし、自分に原因があるかもしれないと思ったら、原因を直していく努力が必要です。

  • 気持ちを入れ替えたり
  • 自分の気持ちを伝えたり

することも大切ですね。

陰口を言われる新人には、特徴があるので、当てはまるかチェックしてみましょう。

保育士の新人が使えない!陰口を言われる特徴

 

また、いじめられている人が困っていたり、弱っていたりする姿をあざ笑い、楽しんでいることが多いです。

いじめなんかに屈しないという態度を見せれば、収まることもあるかもしれません。

エスカレートすることもあるので、行動には細心の注意が必要ですね。自分でできることは、すべてやってきたつもりだけど、それでも改善しない場合には、相談することも考えましょう。

 

相談をする相手、場所

  • 信頼できる人に相談しましょう

職場内の環境を知っている人が1番です。同期や園長先生などいじめに関わっていない人を選びましょう。

また相談内容がいじめている人たちに伝わってしまうと、エスカレートすることになります。相談する相手は、慎重に選ぶことですね。

そして、職場内には相談できる人もいなくて、一人で抱え込んでいる人も多いですよね。
家族や友達など身近な人に相談することでも、気持ちが楽になりますよ。

 

  • 落ち着いて話せる空間を選ぶ

職場内では、部屋の外に話し声が漏れない部屋を選びます。

また長時間にわたって、相談していることが分かったら、いじめがエスカレートする原因にもなります。

できれば仕事のあと、
他の職員が帰った時間や職場の外で相談するようにしましょう。

 

  • 相談の内容は具体的に伝える

相談する目的は、自分の気持ちを素直に伝えることです。

でも、

  • いじめの内容
  • いじめてくる人
  • いつから始まったか
  • 改善しようとしてとった行動
  • 今後どうしていきたいか

など具体的に伝えることが大切です。相談された側も現状を把握しやすくなり、的確なアドバイスができるようになりますよ。いじめを思い出したくないと辛いかもしれませんが、情報を多く盛り込みましょうね。

 

いじめがつらい場合の改善策

自分自身で区切りを決める

区切りをつけて働く

いじめが改善されるために、自分なり行動してきたけど、全然改善されないということもあります。

自分で仕事の区切りを決めてしまいます。
いつまでは責任を持って働くということにすれば、その期限まで耐えられるかもしれませんね。

保育士が年度途中で退職する理由は?

 

環境を変えるため新たな職場を探す

いじめがある園は、慢性化している場合も多く、なかなか人間関係は改善されません。

環境を変えたいと思ったら、新しい職場を探すことも良いでしょう。
最近では、働きながら転職に向けて動き出すこともできますよ。

 

いじめに屈しない強い気持ちを持つ

いじめを受けていると、自分自身に原因があってダメな人間だと思い込むことがあります。

心が弱ってしまったら、いじめる側の思うツボですよね。いじめに負けない強い心で立ち向かいましょう。園全体からいじめをされている場合は、難しい状況かもしれません。

プライベートを充実させ、くよくよ悩まないようにしましょう。気分転換をすることも重要ですよ。

 

まとめ

  • 保育士のいじめは、裏で毎日ターゲットを決めて行っており、ストレス解消になっている
  • 精神的に病み、仕事の連携が取れない、夢の保育士像とかけ離れていることから退職
  • 相談する前には、現状をメモし原因を探り、改善策を考えて行動を
  • 信頼できる人に相談内容を具体的に伝え、ばれないように相談
  • 仕事の区切りを決め、新たな職場を探しも選択肢の1つ

 

今の園がつらい人へ

保育園が合わないだけかも <PR>

保育士1年目のトリセツ

・何だか疲れる雰囲気
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係

園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。

もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。

すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。

登録や相談もタダです!

↓↓↓

保育士求人サイトに登録する

 
 

スポンサーリンク