てるてる坊主

てるてる坊主の製作の作り方は?

  • てるてる坊主の製作の作り方
  • アレンジ例、注意点
  • てるてる坊主の製作のポイント
  • てるてる坊主の製作づくりに参考になる画像集

をまとめました。

てるてる坊主の製作の作り方

必要なもの

てるてる坊主

 

  • ビニール袋
  • 紙皿(少し大きめがオススメ)
  • お花紙やティッシュ
  • シール
  • リボン
  • 糸or紐
  • テープ
  • はさみ
  • のりや両面テープ

 

保育士が準備すること

1.紙皿を少し折り、はさみで切り込みを入れる

てるてる坊主

 

てるてる坊主

 

紙皿を開いた時に、はさみが入ればOKです。

 

2.切り込みを入れたところから、紙皿の内側を切り抜く

てるてる坊主

 

切り抜いた紙皿が、製作の土台になります。

この工程は4、5歳児であれば、子どもが行っても良いです。

 

子どもがする作り方手順

1.お花紙(ティッシュや新聞紙などでもOK)を手でクシャッと丸める

てるてる坊主

 

1枚だと小さいかもしれませんが、素材によって、大きさや硬さが変わるので、事前に試作を作ってみるのがオススメです。

また、丸めたものが広がってやりにくい場合には、一度テープなどで仮止めしても良いですね。

てるてる坊主

 

2.丸めたものをビニール袋の端に入れる

てるてる坊主

 

角に入れるとズレにくくなります。

 

3.端まで入れたら、お花紙のすぐ下(根元部分)をテープで軽く止める

てるてる坊主

 

固定しておくと、てるてる坊主らしくなるだけではなく、作業がしやすくなります。

乳児が行う場合などは、援助してあげましょう。

 

4.ビニール袋の下部分を、好きな長さで切る

てるてる坊主

 

てるてる坊主

 

はさみを使うので、難しい場合は保育士が切りましょう!

 

5.リボンをてるてる坊主の首部分につける

てるてる坊主

 

てるてる坊主

 

リボンは予め形にしておき、両面テープで貼るだけにすると簡単ですよ。

 

6.シールを用意し、てるてる坊主に装飾する

てるてる坊主

 

てるてる坊主

 

目や口をシールにすると、可愛く簡単に顔が作れます。ヒラヒラ部分などにも自由にシールを貼っていきましょう!

1歳児など低年齢児が貼る場合には、無理に顔を作らなくてもOKです。

てるてる坊主

 

7.糸(紐)を短めに切り、てるてる坊主の頭にテープでつける

てるてる坊主

 

 

長さの目安は、紙皿の切り抜いた内側に、てるてる坊主が出るくらいです。

切る作業が難しい場合は、保育士が行いましょう。(事前に準備してもOKです!)

 

8.てるてる坊の糸を、紙皿の裏側に吊るすように、テープで貼り付ける

てるてる坊主

 

長すぎた場合には、少し糸を切るなど、調整してくださいね。

 

9.紙皿の周りに装飾する

てるてる坊主

 

シールや折り紙(画用紙)、くれよんでお絵描きなど、年齢に合わせて自由に書いてOKです。

もちろんシンプルに、そのままでもOKです。

 

10.最後に、裏面上部に吊るす用のリボンor紐をつける

てるてる坊主

 

テープで止められますが、外れにくくするために、ホチキスで止める方法もあります。

(ホチキスの芯が引っかからないように注意しましょう)

てるてる坊主

 

11.完成

てるてる坊主

 

できあがりです。

紙を丸める、シールを貼るなど簡単な作業も多いので、工程を工夫すれば1歳児〜5歳児まで楽しめる製作になりますよ!

 

動画でもわかりやすくまとめてます!

 

 

保育士の製作「てるてる坊主の製作」のアレンジ例、注意点

  • てるてる坊主をアレンジ

てるてる坊主

 

見本では黄色のお花紙を使いましたが、他の色を使うとまた違った雰囲気になります。

何種類か用意して、子どもたちに好きな色を選ばせても良いですね。

またティッシュや新聞紙・チラシなどでも作れるので、急遽雨になった日の活動や、普段の自由あそびでも簡単に楽しめますよ!

 

  • シール貼りではなく、マジックペンでお絵描き

てるてる坊主

 

幼児向けになりますが、シールがない場合にはマジックペンでお絵描きでもOKです。

少しヒラヒラ部分を長めにしておけば、お絵描きする範囲も広がるので、より楽しめますよ!

 

糸(紐)やリボンの扱いに注意!

てるてる坊主

 

糸やリボンなどは、長すぎると絡まりやすいので、気をつけましょう。

万が一、首などに巻き付いてしまうと大変危険なので、低年齢児は特に保育士がしっかりと管理しましょう。

事前に糸を切って用意しておきたい場合には、下の写真のように、テープで止めておくとすぐに取り出せて便利ですよ!

 

てるてる坊主の製作のポイント

シール貼りで指先の発達を促せる

てるてる坊主

 

シールを台紙から剥がして貼る…といった作業は、自然に指先を使います。

低年齢児は特に、指先の発達を促すあそびになるのでオススメです。

 

事前にてるてる坊主を見たり、製作の見本を用意したりする

てるてる坊主

 

製作前に、てるてる坊主に関する絵本などを見ておくと、さらにイメージが広がります。

絵本などがない場合には、室内にてるてる坊主を飾っておくのもオススメです。

また製作のイメージが湧きにくい場合には、事前に簡単な見本を作っておくと、わかりやすいかもしれません。特に幼児は自力で作る部分が多いので、見本があると安心ですね。

 

てるてる坊主づくりに参考になる画像集

  • 紙皿なしでも簡単に飾れる!

 

室内にまとめて飾りたい場合には、このようにてるてる坊主のみを作って飾るのも良いですね!

 

まとめ

  • 花紙、紙皿、シールなどを使って立体で飾れるてるてる坊主が作れる(工程を工夫すれば15歳児まで製作可能)
  • マジックペンでお絵描きしたり、お花紙の色を変えたり、中身を新聞紙やティッシュなどに変えたりと、さまざまなアレンジができる
  • ()やリボンの扱いは丁寧に行う
  • シール貼りでは、指先の発達を促せる

今の園がつらい人へ

保育園が合わないだけかも <PR>

保育士1年目のトリセツ

・何だか疲れる雰囲気
・自分が出しにくい環境
・ドロドロした人間関係

園を変えるだけで、過ごしやすさがガラっと変わるんです。

もし、今の園がつらいなら、別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかも。

すべて自分でやろうとせず、まず保育士求人のプロに頼ると、安心です。

登録や相談もタダです!

↓↓↓

保育士求人サイトに登録する

 
 

スポンサーリンク